0120-939-460 instagram facebook
受付時間
法人のお客さま
2025-11-17

【植田店】相次ぐなりすまし被害の最新手口とは

【植田店】相次ぐなりすまし被害の最新手口とは

こんにちは、保険ライコ植田店です🐥

 

私たちの生活に欠かせないスマートフォン📱その普及とともにSNS利用も当たり前のようになりましたね。

様々なSNSがありますが、近年インスタグラムのなりすまし被害が相次いでいるようです😨💦

なりすましといえば、フォロワー数の多い著名人が狙われるというイメージがありましたが、最近増えているのが身近な知り合いや団体などになりすます新しい手口です。

 

 

インスタグラムの世界でのユーザー数は約20億人、日本でのユーザー数は約6,600万人です。

日本で一番利用率の高いLINE、YouTube、Xに次いで4番目に高い利用率です。

 

今年の夏ごろから相次いでなりすまし被害が報告されているようです👽

 

フォロワー数の少ない個人のアカウントや地方自治体、消防、商工会など公的な機関や団体が狙われる背景としては、日本大学危機管理学部の専門家によると『人間関係の近さ』を悪用しようとしている可能性があるとのことです。

有名人のなりすましはもう怪しいと感じる人が多いですが、身近な人や小規模な団体だと親近感があって騙されやすいとのこと。

 

💡なりすましを見抜くポイント💡

①フォロワー数や過去の投稿などに不自然な点がないか

見た目では本物と偽物の見分けがつきづらくなていますが、スマホアプリでは、相手のアカウントのプロフィールページ右上にある「...」をクリックすると、「このアカウントについて」という項目があり、ここを見ると、利用開始日やアカウントの変更回数などを確認できます。なりすましアカウントは何度もアカウント変更をしているものがあるそうです。

 

②投資話や個人情報入力を求めるDMには注意!

知り合いならフォローする前に本人に確認する、自治体や公的機関であれば公式HPに正しいアカウントの情報が記載されていたり、直接問い合わせることもできます。

 

③なりすましを見つけたら運営会社に通報する

見つけた場合は積極的に通報することで、多くの声が集まり凍結や削除などの対応が進み、被害を減らすことができます。

 

インスタグラムは単に写真や動画を投稿して趣味や関心が合う人たちとのコミュニケーションをとるだけでなく、情報収集にも欠かせない存在です。

SNSはなりすましが非常に多い空間であるというこをしっかりと認識して、安易にやり取りをしないように気を付けたいですね。

 

 

 

・゜+.。.:*・゜ .。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜

保険ライコ植田店では
医療保険、がん保険、生命保険、年金保険、火災保険、自動車保険等、
多数の保険を取り扱っております。
16社の保険会社からお客様に合ったものをご提案させて頂きます。

また相続に対するご相談や、法人様のご契約も承ります。
ご相談は何度でも無料です。お気軽にご相談下さいませ。

フリーダイヤル 0120-770-767

*・゜+.。.:*・゜ .。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜

投稿者:植田店